決勝戦は、みゆき野少年野球連盟さんとの対戦でした。
後攻での先発は、準決勝の最後のマウンドに引き続きゲンキでした。
1回表、ランナーを背負いながら2アウトに漕ぎつけますが相手のナイスバッティングで2点を先制されました。
1回裏、先頭ホタカがレフト前と盗塁で反撃の狼煙を上げます
3塁に進むとセラがスクイズを決め1点を返し、1点差としました
2回表、ヒットと死球と守備の乱れで追加点を奪われました。それでも2アウトに漕ぎつけますが相手粘りのバッティングでさらに追加点を奪われ、1-5となりました
2回裏、1アウトからゲンキが粘って出塁すると続くミウが快速を飛ばし内安打さらに相手守備の乱れを誘い1点を返しました
なおも3塁のチャンス
しかし、あと一本が出ませんでした。
3回表、前の回途中からリリーフした主将ホタカの粘りの投球にバックも応え0点で切り抜けました
3回裏、2アウトから四番ホタカが選んで出塁し盗塁を決めチャンスを作りました
しかしあと一本が出ません。
4回表、守備の乱れをきっかけに追加点を奪われますが、途中からレフトに入った四年生のコウキがレフト線に上がった大きな飛球を背走キャッチ
2点を追加されましたが、攻撃につながる3アウトを取りました
4回裏、時間で最終回。
先頭ヒロトがレフト前ヒット
さらにゲンキが見極めチャンスを広げました
しかし、相手投手の粘りのピッチングにここもあと一本が出ず、ゲームセット
2-7で敗れてしまいました。
1 2 3 4 計
みゆき野 2 3 0 2 7
臥竜 1 1 0 0 2
守りでは2アウトからの失点となり、攻撃では再三スコアリングポジションにランナーを進めましたがあと一本が出ませんでした。
逆にみゆき野さんは、ピンチを最少失点で凌ぎ、2アウトから粘りのバッティングで得点されてしまいました。
それでも最後まで諦めない、全員全力野球をすることが出来ました。
みゆき野少年野球連盟さん、勉強となる試合をありがとうございました。
そして、優勝おめでとうございます
閉会式では優勝されたみゆき野さんと一緒に準優勝を表彰して頂きました
優勝は逃しましたが、県大会への出場を決めることが出来ました
県大会では、1試合でも多くやれるよう、一試合一試合、全員で全力を出し切りたいですね

