6/16は、北信州少年野球大会に参加しました。
初戦は、山ノ内町の南小少年野球倶楽部さんです。
初回、いきなり3点を先取されます
その後、先発ヒナタの粘りとバックの踏ん張りで、相手の攻撃を0点に抑えます。
攻撃面では、相手のピッチャーに抑えられ、なかなか得点できません。
しかし、3回の裏の攻撃。
ワンアウト2、3塁のチャンスでアツキがタイムリーツーベースヒット
で1点差に迫ります。
1点差で迎えた2アウト3塁のチャンス
マヒロの打球がライトへ・・・しかし、南小のライトがナイスキャッチ。
惜しくも2-3でゲームセット。
1 2 3 4 5 計
南小少年野球倶楽部 3 0 0 0 0 3
臥竜インフィニティーズ 0 0 2 0 0 2
この日、学校行事で人数が少ない中でしたが、チャレンジ精神で挑み、エラーもなくあと一歩のところでした。
また、普段A戦に出れない子たちの頑張りもありました。
しかし、公式戦の敗戦はいつも2-3です。
接戦の試合をあきらめず、逆転していく力をつけたいです
すべては、ゲームセットまであきらめないみんなの気持ちが一番大切です
南小少年野球倶楽部さん、息詰まる接戦ありがとうございました。
保護者の皆さん、沢山の応援ありがとうございました。
運営頂いた関係者の方々、またSLの審判員の皆様ありがとうございました。
初戦は、山ノ内町の南小少年野球倶楽部さんです。
初回、いきなり3点を先取されます

その後、先発ヒナタの粘りとバックの踏ん張りで、相手の攻撃を0点に抑えます。
攻撃面では、相手のピッチャーに抑えられ、なかなか得点できません。
しかし、3回の裏の攻撃。
ワンアウト2、3塁のチャンスでアツキがタイムリーツーベースヒット

で1点差に迫ります。
1点差で迎えた2アウト3塁のチャンス

マヒロの打球がライトへ・・・しかし、南小のライトがナイスキャッチ。
惜しくも2-3でゲームセット。
1 2 3 4 5 計
南小少年野球倶楽部 3 0 0 0 0 3
臥竜インフィニティーズ 0 0 2 0 0 2
この日、学校行事で人数が少ない中でしたが、チャレンジ精神で挑み、エラーもなくあと一歩のところでした。
また、普段A戦に出れない子たちの頑張りもありました。
しかし、公式戦の敗戦はいつも2-3です。
接戦の試合をあきらめず、逆転していく力をつけたいです

すべては、ゲームセットまであきらめないみんなの気持ちが一番大切です

南小少年野球倶楽部さん、息詰まる接戦ありがとうございました。
保護者の皆さん、沢山の応援ありがとうございました。
運営頂いた関係者の方々、またSLの審判員の皆様ありがとうございました。
更新が遅れてすいません。
決勝は、強豪徳間少年野球さんと試合をさせてもらいました。
この試合は、6年生が高円宮杯北信大会のため、Bチームで挑ませてもらいました。
試合開始前には、メンバーのアナウンス紹介もしてもらいました
この日、先発はカズキ。
重圧が掛かる試合ですが、制球も良く、初回を0点に抑えます
その裏、初回の攻撃。
1番イツキがヒットで出塁
しますが、惜しくも0点。
3点をリードされた3回裏の攻撃。
イツキがフォアボールで出塁すると、コウ、アツヤ、カズキ、トワ
の連続ヒット
で、なんと同点に追いつきます
その後は、徳間さんとの力の差が出て、
3-13でゲームセット。
1 2 3 4 5 計
徳間少年野球 0 1 2 2 8 13
臥龍インフィニティーズ 0 0 3 0 3
しかし、ファインプレーあり、また、強肩の徳間さんのキャッチャーから盗塁を決めるなど、素晴らしいプレーがたくさんあった決勝戦でした。
堂々と戦ったみんな、本当によく頑張りました
閉会式では、堂々とダイヤモンドを1周させてもらい、トロフィー、賞状、副賞をいただきました。
徳間さん、決勝の舞台で戦わせてもらい、ありがとうございました。
大会を運営していただいた皆様、素晴らしい大会に参加させて頂き、ありがとうございました。
今度は全員で、一番高い所を目指しましょう
ちなみに、この日、6年生も見事、県大会出場を決めました
決勝は、強豪徳間少年野球さんと試合をさせてもらいました。
この試合は、6年生が高円宮杯北信大会のため、Bチームで挑ませてもらいました。
試合開始前には、メンバーのアナウンス紹介もしてもらいました

この日、先発はカズキ。
重圧が掛かる試合ですが、制球も良く、初回を0点に抑えます

その裏、初回の攻撃。
1番イツキがヒットで出塁

3点をリードされた3回裏の攻撃。
イツキがフォアボールで出塁すると、コウ、アツヤ、カズキ、トワ
の連続ヒット


その後は、徳間さんとの力の差が出て、
3-13でゲームセット。
1 2 3 4 5 計
徳間少年野球 0 1 2 2 8 13
臥龍インフィニティーズ 0 0 3 0 3
しかし、ファインプレーあり、また、強肩の徳間さんのキャッチャーから盗塁を決めるなど、素晴らしいプレーがたくさんあった決勝戦でした。
堂々と戦ったみんな、本当によく頑張りました

閉会式では、堂々とダイヤモンドを1周させてもらい、トロフィー、賞状、副賞をいただきました。
徳間さん、決勝の舞台で戦わせてもらい、ありがとうございました。
大会を運営していただいた皆様、素晴らしい大会に参加させて頂き、ありがとうございました。
今度は全員で、一番高い所を目指しましょう

ちなみに、この日、6年生も見事、県大会出場を決めました

準決勝は、柳原ファイヤーズさんと試合をさせてもらいました。
この日、先発はケイタ。
重圧が掛かる試合ですが、制球も良く、初回を0点に抑えます
その裏、初回の攻撃。
ワンナウト2、3塁のチャンス
ここで、アツキがスクイズをすると、2塁からマヒロも一気にホームイン
2点を先制し、試合の流れを引き寄せます。
さらに、2回は、先頭アツヤが出塁すると、ケイタ、カズキの連続ツーベースヒット
も飛び出し、この回一挙5得点
試合の流れを一気につかみます。
3回表1点を返されますが、その裏、すぐさま2点を返し、
4回の表の柳原さんの攻撃を1点で抑え、ゲームセット
9-2で勝利し、見事決勝戦に駒を進めました
ケイタのナイスピッチング乗せられ、全員の守備も本当に良かったです。
また、攻撃面でも1点を積み重ねることができました。
6年生は、当日午後に高円宮杯北信大会が控えていたため、下の子たちに決勝戦を戦わせてあげたいという気持ちも勝利に結びついたと思います
柳原ファイヤーズさん、本当にありがとうございました。
1 2 3 4 計
柳原ファイヤーズ 0 0 1 1 2
臥龍インフィニティーズ 2 5 2 X 9
この日、先発はケイタ。
重圧が掛かる試合ですが、制球も良く、初回を0点に抑えます

その裏、初回の攻撃。
ワンナウト2、3塁のチャンス

ここで、アツキがスクイズをすると、2塁からマヒロも一気にホームイン

2点を先制し、試合の流れを引き寄せます。
さらに、2回は、先頭アツヤが出塁すると、ケイタ、カズキの連続ツーベースヒット


試合の流れを一気につかみます。
3回表1点を返されますが、その裏、すぐさま2点を返し、
4回の表の柳原さんの攻撃を1点で抑え、ゲームセット

9-2で勝利し、見事決勝戦に駒を進めました

ケイタのナイスピッチング乗せられ、全員の守備も本当に良かったです。
また、攻撃面でも1点を積み重ねることができました。
6年生は、当日午後に高円宮杯北信大会が控えていたため、下の子たちに決勝戦を戦わせてあげたいという気持ちも勝利に結びついたと思います

柳原ファイヤーズさん、本当にありがとうございました。
1 2 3 4 計
柳原ファイヤーズ 0 0 1 1 2
臥龍インフィニティーズ 2 5 2 X 9
予選ブロック2試合目は、小布施スポーツ少年団さんと試合をさせてもらいました。
この試合に勝てば、準決勝に進めるということでみんなの気合もMaxです
試合は、初回から打線が爆発します
また、守備でもみんなで大きい声を出し、またお互いに声を掛け合う良い姿
がたくさん見られました
その結果、17-1で勝利し、準決勝進出
みんなの良いところがたくさん出たナイスゲーム
小布施スポーツ少年団さん、ありがとうございました。
1 2 3 計
小布施スポーツ少年団 0 0 1 1
臥龍インフィニティーズ 4 8 5 17
この試合に勝てば、準決勝に進めるということでみんなの気合もMaxです

試合は、初回から打線が爆発します

また、守備でもみんなで大きい声を出し、またお互いに声を掛け合う良い姿
がたくさん見られました

その結果、17-1で勝利し、準決勝進出

みんなの良いところがたくさん出たナイスゲーム

小布施スポーツ少年団さん、ありがとうございました。
1 2 3 計
小布施スポーツ少年団 0 0 1 1
臥龍インフィニティーズ 4 8 5 17
6/9は、第30回古里少年野球大会に出場しました。
初日は1ブロック3チームでの予選リーグ、二日目は決勝トーナメントとなる大会でした。
予選ブロックは、古里オールスターズさん、小布施スポーツ少年団さんと試合をさせてもらいました。
初戦は、古里オールスターズさんと対戦しました。
初回、ヒナタがテンポよく0点に抑えると、
続く裏の攻撃。
カズキの2ベースヒット
などで、2アウトながら、2・3塁のチャンス
ここで、ヒナタが2点タイムリーヒットを放ち、先制に成功します。
3回表同点に追いつかれるも、その裏4得点、さらに4回裏5得点と打線が
爆発
します。
その結果、11-2で勝利しました
同点に追いつかれた後、すぐに得点し流れをつかめたことが勝利の要因でした。
古里オールスターズさん、良い試合ありがとうございました。
1 2 3 4 計
古里オールスターズ 0 0 2 0 2
臥龍インフィニティーズ 2 0 4 5 11
初日は1ブロック3チームでの予選リーグ、二日目は決勝トーナメントとなる大会でした。
予選ブロックは、古里オールスターズさん、小布施スポーツ少年団さんと試合をさせてもらいました。
初戦は、古里オールスターズさんと対戦しました。
初回、ヒナタがテンポよく0点に抑えると、
続く裏の攻撃。
カズキの2ベースヒット

などで、2アウトながら、2・3塁のチャンス

ここで、ヒナタが2点タイムリーヒットを放ち、先制に成功します。
3回表同点に追いつかれるも、その裏4得点、さらに4回裏5得点と打線が
爆発

その結果、11-2で勝利しました

同点に追いつかれた後、すぐに得点し流れをつかめたことが勝利の要因でした。
古里オールスターズさん、良い試合ありがとうございました。
1 2 3 4 計
古里オールスターズ 0 0 2 0 2
臥龍インフィニティーズ 2 0 4 5 11