12/1は、親子対決と祝勝会と歓迎会をしました
まずは、5年生以下チーム対親チームです。
大熱戦の上、子どもたちが勝利
次は、6年生対親チームです。
試合は6年生の大勝でしたが、お母さんたちの奮闘もあり、本当に本当に楽しい試合となりました
次は、祝勝会&仲間が増えた歓迎会です
信じられないほど、みんなガツガツ食べました
臥竜インフィニティーズ最高です

まずは、5年生以下チーム対親チームです。
大熱戦の上、子どもたちが勝利

次は、6年生対親チームです。
試合は6年生の大勝でしたが、お母さんたちの奮闘もあり、本当に本当に楽しい試合となりました

次は、祝勝会&仲間が増えた歓迎会です

信じられないほど、みんなガツガツ食べました

臥竜インフィニティーズ最高です

11/25は、スター杯少年野球大会に参加しました。
6年生にとって、本当に最後となる大会です。
冷え込んだ朝となりましたが、太陽の光が差す良い天気の中、開会式が開催されました。
1回戦は、古牧キッズさんとの試合でした。
この日の円陣もテンションMaxです
試合は、先発ケイタがナイスピッチング
しかし、唯一先頭バッターを出塁させた3回裏に5点を奪われ、反撃できずに、
1-5で敗れ、目標のオリンピックスタジアムの夢を叶えることはできませんでした
1 2 3 4 5 計
臥竜インフィニティーズ 0 1 0 0 0 1
古牧キッズ 0 0 5 0 ✖ 5
6年生8人にとって、最後の試合となりましたが、6年生はじめ、選手は皆、本当に本当に良く頑張ってくれました
臥竜らしい、締まったナイスゲームでした
古牧キッズさん、いい試合ありがとうございました。
来年もぜひ、よろしくお願いします。
大会役員の皆様、早朝からのグランド整備などありがとうございました。
オリンピックスタジアム目指して、来年もぜひ、よろしくお願いします。
試合終了後、最後のミーティングを行いました。
子どもたちも、指導者も涙が止まりませんでした
精一杯やったからこそ、流せる涙
があります。
6年生のみんな、君たちは、私たちの誇りでした
どんな大会、どんな相手でも精一杯全力を出してくれました。
1年間本当にありがとう
これがスタートではなく、新しいステージの始まり
投げた帽子のようにさらなる飛躍に期待しています
君たちならやれる
後輩のみんな、1年間、6年生からいい試合をたくさん見せてもらいました。
この冬、しっかり力をつけて、さらにさらに楽しいステージを目指していこう
保護者の皆様、1年間チームを支えていただき、本当にありがとうございました。
ここからまた、みんなで次の一歩を踏み出しましょう
臥竜インフィニティーズ
6年生にとって、本当に最後となる大会です。
冷え込んだ朝となりましたが、太陽の光が差す良い天気の中、開会式が開催されました。
1回戦は、古牧キッズさんとの試合でした。
この日の円陣もテンションMaxです

試合は、先発ケイタがナイスピッチング

しかし、唯一先頭バッターを出塁させた3回裏に5点を奪われ、反撃できずに、
1-5で敗れ、目標のオリンピックスタジアムの夢を叶えることはできませんでした

1 2 3 4 5 計
臥竜インフィニティーズ 0 1 0 0 0 1
古牧キッズ 0 0 5 0 ✖ 5
6年生8人にとって、最後の試合となりましたが、6年生はじめ、選手は皆、本当に本当に良く頑張ってくれました

臥竜らしい、締まったナイスゲームでした

古牧キッズさん、いい試合ありがとうございました。
来年もぜひ、よろしくお願いします。
大会役員の皆様、早朝からのグランド整備などありがとうございました。
オリンピックスタジアム目指して、来年もぜひ、よろしくお願いします。
試合終了後、最後のミーティングを行いました。
子どもたちも、指導者も涙が止まりませんでした

精一杯やったからこそ、流せる涙

があります。
6年生のみんな、君たちは、私たちの誇りでした

どんな大会、どんな相手でも精一杯全力を出してくれました。
1年間本当にありがとう

これがスタートではなく、新しいステージの始まり

投げた帽子のようにさらなる飛躍に期待しています

君たちならやれる

後輩のみんな、1年間、6年生からいい試合をたくさん見せてもらいました。
この冬、しっかり力をつけて、さらにさらに楽しいステージを目指していこう

保護者の皆様、1年間チームを支えていただき、本当にありがとうございました。
ここからまた、みんなで次の一歩を踏み出しましょう



11/24は、須坂市野球場で、合同チームの活動を来年度に引き継ぐために、全チームが揃って、6年生対5年生、6年生対4年生などの対戦を行いました。
6年生対5年生では、日滝Y会長のファンキーな選手紹介で会場が盛り上がりました
また、3年生以下の子たちは、ティーボール野球とスピードガンコンテストなどを楽しみました
そして、最後は須高軟式野球を今年1年率いていただいたK監督の引退式
6年生が5年生へ熱いメッセエージを送りました
「県大会へ出場し、そこで勝ち上がることを目標に頑張ってください。」
そんなメッセージが多かったです
須高各チームの会長さん、会場準備から企画、運営まで本当にありがとうございました。
皆様と1年間活動をともにし、須高の子どもたちのために奮闘できて幸せでした。
来年度も須高チームで協力し、子どもたちの笑顔のために頑張っていきましょう
6年生対5年生では、日滝Y会長のファンキーな選手紹介で会場が盛り上がりました

また、3年生以下の子たちは、ティーボール野球とスピードガンコンテストなどを楽しみました

そして、最後は須高軟式野球を今年1年率いていただいたK監督の引退式

6年生が5年生へ熱いメッセエージを送りました

「県大会へ出場し、そこで勝ち上がることを目標に頑張ってください。」
そんなメッセージが多かったです

須高各チームの会長さん、会場準備から企画、運営まで本当にありがとうございました。
皆様と1年間活動をともにし、須高の子どもたちのために奮闘できて幸せでした。
来年度も須高チームで協力し、子どもたちの笑顔のために頑張っていきましょう
