本日 125 人 - 昨日 178 人 - 累計 394827 人

7/27は、北信地区野球協議会主催で北信地区の各チーム2名までが参加できる、滋賀県よりお越し頂いた多賀少年野球クラブさんとの交流試合に、臥竜インフィニティーズから、コウダイ、タケルが参加しました絵文字

1722348651350_R1722348651482

この長野オリンピックスタジアムでの交流戦には、チームのみんなも応援に駆け付けました絵文字


多賀少年野球クラブさんは、これまでに全国制覇をするなど、今年も高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメントに滋賀県代表で出場される全国屈指の強豪チームです絵文字

今年2月に開催された北信地区野球協議会総会で多賀少年野球クラブの辻監督に講演頂き、そのご縁で交流戦が実現しました。


臥竜インフィニティーズの2人の選手は第三試合に、同じ須高の日滝モンキーズさんの選手たちと共に出場となりました。

三番・キャッチャーでタケルが、四番・ピッチャーでコウダイが、バッテリーで先発出場させてもらいました。

1722348021267_R1722348021719_R1722348021767_R

そして、最後にはタケルがピッチャーでマウンドにあがりました。

1722348021622_R


試合は、さすが多賀さんの上手い守備、強力なバッティングの前に敗れてしましました絵文字


それでも、参加させてもらった2人と応援に行って試合を観戦した選手たちも、多賀さんの上手さに感嘆しつつ、自分たちの野球が出来たら...と何か感じ、得るものがあった様でした絵文字


多賀少年野球クラブの皆さん、猛暑の中、遠い滋賀県から足を運び、試合頂き、本当にありがとうございました。

交流試合に参加した選手、応援に駆け付けた選手たちが、貴重な経験をすることが出来ました。


また、開催にあたって尽力いただきました協議会関係の皆さん、各チームの皆さん、本当にありがとうございました。





7/21は、須高連盟のSLリーグ戦が開幕しました絵文字

須高4チームが各2戦対戦するリーグ戦です。


初戦は、高山村少年野球クラブさんとの対戦でした。

1721909455702_R

後攻め、先発はコウダイでした。

1721909472862_R

1回表、リズム良く三者凡退絵文字

1回裏、2アウトからハルキが四球を選ぶと、2盗3盗を決めチャンスメイク絵文字すかさずタケルがレフト前タイムリーで1点を先制しました絵文字絵文字

1721909493543_R


2回表、ここも0で切り抜けます絵文字

2回裏、先頭リョウタロウがレフト前絵文字つづくハルトがセンター前絵文字

1721909499540_R1721909504597_R

1アウト後、レンスケ、コウダイ、ホタカが連続ヒット絵文字

1721909508288_R1721909512763_R

さらに、ハルキ、タケルが連続3ベースヒットでこの回、6点を追加しました絵文字

1721909514978_R


3回表、ハルキがリリーフしました。

画像

守備の乱れで1点を奪われますが、3つの三振を奪い最少失点で切り抜けます絵文字

3回裏、1点を追加し、8-1。


4回表、時間で最終回。

タケルがリリーフしました。

1721909529871_R

2つの三振を奪い三者凡退で切り抜け、ゲームセット絵文字

8-1で勝利しました絵文字

1721909533543_R1721909534151_R


   1 2 3 4 計

高山 0 0 1 0 1

臥竜 1 6 1 × 8


序盤、守備でリズムを作り、攻撃につなぐことが出来き、

そして、つなぐ攻撃でビッグイニングを作ることが出来ました。

一戦一戦、自分たちのできることを積み重ね、元気で負けない、そんな野球をやり切れたらいいですね!


高山村少年野球クラブさん、第一戦、ありがとうございました。


決勝戦。再び、中野学童軟式野球クラブさん。

2週前の北信州大会・決勝戦の再現となりました。

今度こそは絵文字みんな、気合十分です絵文字

1721043484795_R1721043485274_R

1721043485868_R


後攻めのマウンドにはタケルが上がりました。

1721043505528_R

1回表、雨の降りだしと共にプレイボール絵文字

3つのサードゴロをしっかりホタカが捌き、0点で切り抜けました絵文字

1721043488337_R

1回裏、先頭コウダイが粘って四球を選ぶと、続くサード・ホタカが絶妙なセーフティーバントで自身も生き、チャンスを広げました絵文字

さらにホタカ、タケル、ハルキの連続安打で先制すると、ユウタがタイムリー2ベース絵文字さらにオウタロウもヒットで、この回5点を先制しました絵文字

1721043494170_R1721043494683_R1721043502172_R1721043495752_R1721043499776_R1721043501640_R


2回表、連続安打でピンチとなると、三振で1アウト。しかし、3連打を浴び、さらに振り逃げも重なり、5点を奪われ、振り出しに絵文字

2回裏、上手く打ち取られ三者凡退。


3回表、先頭を内野ゴロに打ち取りますが、連続死球でピンチとなりました。

ここで、ハルキがリリーフしました。

1721043511034_R

2アウトに漕ぎつけますが、中野学童さんのナイスバッティングでこの回4点を奪われ逆転されてしまいました。それでも最後は三振で切り抜けました。

3回裏、先頭タケルがセンター返しで出塁絵文字

さらに盗塁でチャンスを広げると、ハルキがきっちり転がし1点を返し、6-9とします絵文字

1721043539290_R1721043540282_R


4回表、先頭に出塁を許すも2アウトに漕ぎつけます。しかしアンラッキーな当たりで1点を追加され、6-10とその差を広げられました。

4回裏、代打リョウタロウがライト前で反撃の狼煙絵文字

さらにセラがタイムリー2ベースで1点を返し、7-10絵文字

1721043530303_R1721043533486_R

さらに2アウトからホタカがタイムリー2ベースで、8-10、2点差としました絵文字

1721043537341_R1721043538285_R

つづくタケルが強襲ヒットでチャンスを広げます絵文字しかし相手ピッチャーの粘りの投球に後続を断たれました。


5回表、ランナーを背負いながらも粘りの投球で0点で切り抜けました絵文字

5回裏、時間で最終回。

なんとか食らいつきますが、相手投手の最後の踏ん張りに得点できず、ゲームセット。


8-10で追いつくことが出来ませんでした絵文字


   1 2 3 4 5 計

中野 0 5 4 1 0 10

臥竜 5 0 1 2 0 8


初回0に抑え、最高の形で先制しました。しかし、中野学童さんの自力を食い止めることが出来ずすぐに振り出しに。

さらに一気に勢いを持って行かれましたが、諦める事なく最後まで追いすがりました。

再び、悔しい結果となりましたが、この悔しさがきっと、もう一つ上のレベルに押し上げてくれると思います絵文字


中野学童軟式野球クラブさん、良い試合ありがとうございました&優勝おめでとうございます絵文字

準優勝となりましたが、優勝した中野学童さんと共に、秋の県大会出場権をゲットしました絵文字


そして、涙を拭って、胸を張って表彰式に立ちました。

表彰式が始まると、これまで持ち堪えていた雨が一気に強まり、急遽、ネット裏本部通路に退避しての表彰式となりました絵文字

1721043549652_R

思い出に残る表彰式になりましたね絵文字


頑張ったで賞には、この大会2本のホームランを含む打率9割を超えたタケルが受賞しました絵文字


次は須高連盟でのリーグ戦となります。

みんなで、次につなげて行きたいですね!


雨を避け、球場通路で集合写真!

1721045408889-_R

翌日、みんなで取り直しの集合写真!

1721045416533--_RIMG_7548-_R


7/14、グランセローズ杯イオン中野大会の2日目、準決勝は延徳ネクサスライオンズさんとの対戦でした。


後攻めでスタートです。

1721043440333_R1721043440795_R

1回表、先発はコウダイでした。

1721043442762_R

2本の長打で2点を先制されますが、テンポ良い投球で最後は三振に取り切り抜けます絵文字

1回裏、先頭コウダイがしっかり選ぶと2番ホタカがきっちり送り得点圏に進めます。

つづくハルキがレフトへタイムリーヒット絵文字1点を返しました絵文字

1721043450162_R

さらにタケルがレフト前でチャンスを広げます絵文字

1721043451917_R

しかし相手投手の粘りの投球に後続を断たれました。


2回表、2つの三振を奪い三者凡退絵文字

2回裏、先頭ハルトがヒットで出塁絵文字

1721043454937_R

そして、コウダイ、ホタカの連続タイムリー2ベースで3-2と逆転に成功しました絵文字

1721043459163_R1721043461005_R


3回表、先頭に2ベースを浴びますが三振で1アウト絵文字

そしてクリンナップとの対決...

レフトへ高々と上がった大飛球をユウタがフェンス手前でナイスキャッチ絵文字

1721043464043_R

続くバッターの打球はセンターへ絵文字高々と上がった大飛球を今度はハルトがフェンス手前でナイスキャッチ絵文字

1721043465346_R

連続ビッグプレーでピンチを凌ぎました絵文字

3回裏、タケル、レンが連続出塁絵文字ユウタがきっちり送りチャンスを広げると、ハルトが2点タイムリー絵文字

5-2とリードを広げました絵文字

1721043471558_R


4回は、共に0点。


5回表、時間で最終回。

リズム良い投球で、三振と内野ゴロで2アウト絵文字

続くバッターの粘りで四球となりランナーを背負いました。

そして続くバッターの一振りはまさかのフェンスオーバー2ラン絵文字1点差に迫られました絵文字

それでもコウダイは落ち着いた投球で、最後はファーストゴロに抑えゲームセット絵文字

1721043480593_R

5-4で接戦を制しました絵文字

1721043481857_R


   1 2 3 4 5 計

延徳 2 0 0 0 2 4

臥竜 1 2 2 0 × 5


どちらに転がるか分からない試合でした。

先制されても、全員で声を掛け合い、集中した守りでリズムを作ることが出来ました。

そして勝負所で、ここも全員で声を掛け合い、準備が出来たからこそビッグプレーが生まれました絵文字


延徳ネクサスライオンズさん、毎回の接戦、良い試合ありがとうございました。


決勝戦。2週前の北信州大会と同様に中野学童軟式野球クラブさんとの対戦となりました絵文字

今度こそは...みんなで気合が入ります。


2回戦は、戸狩少年野球クラブさんとの試合でした。


先攻めでスタートです。

1721043265441_R1721043266765_R

1回表、先頭コウダイが2ベースヒット絵文字つづく2番ホタカがタイムリー2ベースで先制しました絵文字

さらにこの回、3番ホタカ、さらにハルキのタイムリー絵文字

ユウタ、リョウタロウ、セラのタイムリー2ベースなどで、一挙8点を先制しました絵文字

1721043267551_R1721043268485_R1721043268953_R1721043271457_R1721043272947_R

1回裏、先発はホタカがマウンドに上がりました。

1721043277943_R

リズム良く打たせて取ると、ランナーを背負いますが三振で切り抜けます絵文字


2回表、3番ホタカがヒットで出塁すると、四番タケルが右中間へ絵文字第6号2ランホームラン絵文字絵文字2点を追加しました絵文字

2回裏、三者凡退で切り抜けます絵文字


3回表、さらに1点を追加しました絵文字

3回裏、リョウタロウがリリーフしました。

1721043292167_R

リズム良い投球で三者凡退絵文字

1721043294997_R

4回表、先頭四番タケルが強烈なピッチャー返し絵文字すると相手ピッチャーの好反応でライナーキャッチ絵文字

アウトになりましたがナイスバッティング絵文字それをキャッチした相手ピッチャーもナイスプレーでした絵文字

つづくハルキが2ベースで出塁しますが、得点できませんでした。

4回裏、ゲンキがリリーフしました。

1721043299305_R

先頭に四球を与えてしまいますが、後続を打ち取り0点で切り抜けました絵文字

1721043295808_R


5回表、四番タケルのタイムリー2ベースでさらに2点を追加しました絵文字

5回裏、連続ヒットでピンチとなりますが落ち着いた投球でバックもしっかり守り、ここで時間となりゲームセット絵文字


   1 2 3 4 5 計

臥竜 8 2 1 0 2 13

戸狩 0 0 0 0 0 0


初回7本の長短打で一気に勢いがつき、中押し、ダメ押しをすることができました。

守りでは5年生投手3人がリズム良い投球でバックも応え完封リレーすることができました。


戸狩少年野球クラブさん、暑い中の試合、ありがとうございました。


そして、2日目、準決勝の対戦相手は、延徳ネクサスライオンズさんと決定しました。


7/13は、第15回信濃グランセローズ杯 イオン中野専門店学童軟式野球大会に出場しました。コロナ禍を経て、昨年から再開された大会は、恒例のイオン中野店屋上での開会式絵文字

4e3f323a

1回戦は、信濃ナウマンズさんとの試合です。

1721043235486_R1721043235945_R

後攻めでの先発はコウダイでした。

1721043240970_R

1回表、3本の長打と守備の乱れも重なり、3点を先制されました絵文字

それでもみんなで声を掛け合い、集中力は切らさず乗り切りました絵文字

1回裏、先頭コウダイがセンター前ヒット絵文字1アウトからハルキが強襲ヒットでチャンスメイク絵文字

1721043242854_R1721043245060_R

つづく四番タケルの一振りはセンターへ絵文字絵文字第5号3ランホームラン絵文字絵文字

一気に同点としました絵文字

1721043245527_R1721043246424_R


2回表、先頭にソロホームランを浴びるも、粘りの投球にバックも応え最少失点。

2回裏、1アウトからハルトがレフトへ2ベースヒット絵文字

1721043248700_R

しかし、あと一本が出ませんでした。


3回表、ハルキがリリーフしました。

1721043252290_R

リズム良い投球で三者凡退。

3回裏、先頭ハルキが見極め出塁すると、続くタケルが2ベースヒットでチャンスメイク絵文字

続くレンがスクイズを決めると、ハルキ、タケルが一気に生還し2ランスクイズとなり逆転に成功しました絵文字

1721043253292_R画像


4回表、ナウマンズさんの粘りのバッティングで1点を返され、再び5-5の同点となりました。

4回裏、三者凡退。


5回表、2本のヒットで1点を奪われ尚もランナーを背負いますが、最後は三振に取り、最少失点で切り抜けました。

5回裏、時間で最終回。

先頭ホタカが粘ってフォアボールを捥ぎ取ると盗塁でチャンスメイク絵文字

1721043260851_R

そして1アウトからタケルがセンターへタイムリーで6-6同点絵文字

1721043261611_R

さらに3盗を決め、サヨナラのチャンスを作りました絵文字

つづくレンが再びスクイズを決め、タケルが生還絵文字

1721043263124_R1721043263553_R

7x-6逆転サヨナラで勝利しました絵文字


   1 2 3 4 5 計

信濃 3 1 0 1 1 6

臥竜 3 0 2 0 2x7


先制されては追いつき、逆転すれば追いつかれ...シーソーゲームとなった試合でしたが、最後まで諦めない粘りの野球で勝利することができました!

どちらに転がるか分からない緊張感溢れる試合。

信濃ナウマンズさん、接戦につぐ接戦の良い試合、ありがとうございました。


7/6は、地元須坂で開催された長野県スポーツ少年団交流大会に参加しました。

県交流大会には県内の、北信、中信、東信、南信からの参加チームが4つのブロックに分かれ試合を行いました。

対戦ブロックには、上田市軟式野球スポーツ少年団さん、美南ドリームズスポーツ少年団さんとのグループで試合をさせてもらいました。


初戦は、上田市軟式野球さんとの対戦でした。


後攻めでのマウンドにはコウダイが先発しました。

1720441383186_R

1回表、いきなり2ベースを浴びますが、落ち着いた投球で2つの三振を奪い0点で切り抜けました絵文字

1回裏、先頭コウダイが2ベースでチャンスメイク絵文字1アウトからハルキがタイムリー2ベースで先制絵文字

1720441377899_R1720441378297_R

さらにタケルが出塁すると2アウトからユウタがタイムリー2ベース絵文字

画像

この回4点を先制しました絵文字


2回表、丁寧な投球で三者凡退絵文字

2回裏、打線がつながります絵文字1アウトからハルトがヒットで出塁すると、コウダイ、ホタカ、ハルキ、タケルが連続長短打絵文字

さらに2アウトからオウタロウ、レンの連続安打で7点を追加しました絵文字

1720441392562_R


3回表、ランナー許すもキャッチャー・タケルの送球で0点で切り抜けました。

3回裏、この回もホタカ、ハルキのタイムリーなどで4点を追加!


4回表、ホタカがリリーフしました。

先頭にヒットで出塁されますがバックが盛り立て0点で切り抜けます。

4回裏、タケルのタイムリー2ベースなどで4点を追加し、時間となりゲームセット絵文字

1720441396742_R


   1 2 3 4 計

上田 0 0 0 0 0

臥竜 4 7 4 4 19



2試合目は美南ドリームズさんとの対戦でした。

1720441400599_R1720441396742_R

今度は先攻でスタート。

1回表、タケル、ハルキ、ユウキの連続タイムリーで3点を先制しました絵文字

1720441407433_R1720441409987_R1720441436084_R

1回裏、先発はゲンキ。

1720441418295_R

立ち上がり際どい球が外れ制球に苦しみますが徐々に打たせて取るピッチング。

しかし打ち取った打球がヒットとなり、6点を奪われ逆転されてしまいました絵文字


2回表、得点できません。

2回裏、リョウタロウがリリーフしました。

リズム良く三者凡退絵文字


3回表、タケル、ハルキの連続2ベースで反撃の狼煙絵文字さらにセラ、ヒロトがつなげると2アウト満塁からゲンキが走者一掃のタイムリー3ベース絵文字

1720441439112_R

さらにリョウタロウのタイムリーでこの回6点を奪い逆転に成功しました絵文字

3回裏、ハルキがリリーフしました。

1720441447406_R

2つの三振を奪い三者凡退絵文字


4回表、この回もタケルの2ベースを皮切りに、ホタカ、コウダイのタイムリーでさらに6点を奪いました絵文字

4回裏、時間で最終回。

リズムある投球で三者凡退、ゲームセット絵文字


   1 2 3 4 計

臥竜 3 0 6 6 15

美南 6 0 0 0 6



2試合を通し、守りでリズムを掴み、つなげる攻撃が出来ました!

この日、2勝を収め、ブロック優勝しました絵文字


上田市軟式野球スポーツ少年団さん、美南ドリームズスポーツ少年団さん、遠いところお越し頂き、対戦ありがとうございました。


決勝戦は中野学童軟式野球クラブさんとの対戦でした。


今シーズン初の決勝戦、選手たちは気合満々です絵文字

1719836278105_R1719836279824_R

先攻での1回表、1アウトから5年生Wホタカが連続ヒットでチャンスを作りました絵文字

1719836281767_R1719836282139_R

ここで四番タケルがタイムリー2ベースで2点を先制絵文字

1719836284117_R

さらにタケルが還り、この回3点を先制しました絵文字

1回裏、先発はタイムリーを放ったタケルがマウンドに上がりました。

1719836294351_R

先頭を取りますが際どい球を選ばれ連続四球でピンチとなりますが三振を奪い2アウト絵文字しかし相手バッターのナイスバッティングで2点を返されました絵文字

しかし、3-2と逆転を許しません絵文字


2回は共に0点。


3回表、2アウトから3番ホタカ、4番タケルの連続2ベースで1点を追加絵文字

1719836298574_R1719836299065_R

さらにハルキがつなぐと、リョウタロウがタイムリー3ベース絵文字

1719836302749_R

この回3点を追加し、6-2としました絵文字

3回裏、ノーアウト1,2塁のピンチでハルキがリリーフしました。

1719836308699_R

直後、相手ナイスバッティングに2点を奪われますが粘りの投球で後続を断ち、6-4と逆転を許しませんでした。


4回表、相手ピッチャーのファールフライダイビングキャッチなど、気迫のプレーで得点できません。

4回裏、時間で最終回となりました。

相手粘りのバッティングで1点を返され6-5。双方譲らぬ展開。

1719836310052_R

2アウト満塁2ストライクまで来ました絵文字

そして投じた3球目、相手バッターが振り抜くとライトへライナーが上がりました絵文字

ライト・セラが懸命に追いかけジャンプ絵文字絵文字

しかし打球はその上を越えて行きました絵文字


6-7x逆転サヨナラで敗れてしまいました。

1719836310665_R


   1 2 3 4 計

臥竜 3 0 3 0 6

中野 2 0 2 3x7


最後、中野学童さんのバッターは追い込まれながら極限の緊張感の中でも、しっかり振り抜きナイスバッティングでした。


悔しい悔しい敗戦となりましたが、閉会式では胸を張って、準優勝の賞状、カップを頂きました絵文字

1719836313104_R1719836314642_R1719836315170_R

今大会、粘りの守りでなんとか0点、何とか最少失点で凌ぎ、攻撃に繋げるそんなリズムの野球が出来ました。

この経験、次につなげて行きたいですね絵文字

1719915971495_R1719915978792_R

中野学童軟式野球クラブさん、優勝おめでとうございます絵文字&良い試合をありがとうございました。


6/30 北信州少年野球大会2日目、準決勝の対戦相手は、平野オリオンズさんとなりました。


後攻でのマウンドにはコウダイが上がりました。

1719836245125_R

1回表、いきなりノーアウト3塁のピンチとなりますが、ここを0点で凌ぎました絵文字絵文字

1回裏、先頭は先発のコウダイ。振り抜いた打球はセンターの頭を越え、絵文字第1号先頭打者ホームラン絵文字絵文字となりました絵文字

さらに2番ホタカが右中間へヒットで出塁絵文字

1719836249302_R

さらにホタカ、タケル、ハルキがつなぎ、レンがセンター前タイムリー絵文字

1719836253018_R1719836253446_R

この回4点を先制しました絵文字


2回表、ランナーを許すも2つの三振を奪い0点で切り抜けました絵文字

2回裏、コウダイ、3番ホタカのヒットで1点を追加しました絵文字


3回表、この回も2人のランナーを許しますが、粘りの投球にバックも応え、0点絵文字

3回裏、先頭ハルキが見極め出塁すると、レンがきっちり送りチャンスメイク絵文字

つづくユウタがライトへタイムリー2ベース絵文字さらにオウタロウがレフトへタイムリー2ベース絵文字

画像1719836265461_R

この回、3点を追加しました絵文字


4回表、相手ナイスバッティングの2連続2ベースで1点を返されますが、粘りの投球にここもバックが応え最少失点で切り抜けます絵文字

4回裏、2番ホタカがヒットで出塁すると、つづくホタカ、タケル、ハルキ、レンの連続安打、さらにオウタロウがタイムリーで5点を奪い、ここでタイムアップ絵文字

ゲームセット絵文字

13-1で勝利しました絵文字


   1 2 3 4 計

平野 0 0 0 1 1

臥竜 4 1 3 5 13


スコアこそ点数が離れましたが、平野さんの攻撃をなんとか粘りの守りで凌ぎ、攻撃ではしっかり打っていくことが出来ました!


平野オリオンズさん、点数こそ離れましたが、どちらに転がるか分からない試合でした。

良い試合ありがとうございました。


そして、いよいよ決勝戦までたどり着きました絵文字絵文字

対戦相手は、強豪、中野学童少年野球さんとなりました。


2回戦は、延徳ネクサスライオンズさんとの対戦となりました。


先攻でスタート。

1回表、得点できません。

1回裏、先発はハルキでした。

1719836171268_R

いきなり先頭に3ベースを浴び、この回3本のヒットで1点を許しましたが、粘りの投球にバックも応え、最少失点でき切り抜けました絵文字


2回表、4番タケルが振り抜くとレフトオーバーフェンスの絵文字第4号ソロホームラン絵文字絵文字

1719836194516_R

同点に追いつきました絵文字

2回裏、2アウトながら満塁のピンチもみんなで守り抜き0点絵文字

1719836172616_R1719836173113_R


3回表、捉えた当たりは正面で0点。

3回裏、タケルがリリーフしました。

1719836177960_R

打ち取った打球がことごとく内野後ろに落ち3連打、いきなりピンチとなりました絵文字

さらに際どい球が外れ、この回2点を追加されてしまいました絵文字

それでも粘りの投球で2つの三振を奪い切り抜けました絵文字


4回表、先頭3番ホタカが粘って四球を選ぶと、4番タケルがアウトコースを狙いすまし、タイムリー3ベースでその差を1点としました絵文字

さらにハルキがしぶとくつなぐと、リョウタロウがレフトへタイムリー2ベースで同点に追いつきました絵文字

さらにつなぐ攻撃で、この回先頭のホタカがタイムリーヒット絵文字

1719836206728_R1719836207229_R

この回7点を捥ぎ取り、8-3と逆転に成功しました絵文字

4回裏、時間で最終回。

1アウトからライトのセラが痛烈な打球を上手く止めシングルに抑えると、続くバッターの高々と舞い上げた打球を再びセラがナイスキャッチ絵文字

1719836209254_R

最後はタケルが踏ん張り三振に取り、ゲームセット絵文字


逆転8-3で勝利しました絵文字


   1 2 3 4 計

臥竜 0 1 0 7 8

延徳 1 0 2 0 3


粘りの守備でなんとか凌ぎ、攻撃では最後まで諦めない一人一人つなぐ攻撃ができました。どちらに転がるか分からない試合でしたが、最後まで諦めない野球が出来ました。


延徳ネクサスライオンズさん、接戦の良い試合をありがとうございました。


そして、大会2日目ベスト4に進出を決めました絵文字


6/29は、北信州少年野球大会に出場しました。


1回戦は、木島平少年野球団さんとの対戦でした。

1719836115749_R

先攻での1回表、先頭コウダイが出塁すると、2番のホタカが右中間真っ二つ絵文字

絵文字第1号2ランホームラン絵文字絵文字

1719836123569_R

その後、打者一巡でこの回5点を先制しました絵文字

1回裏、先発はコウダイでした。

1719836148130_R

2つの三振を奪い0点絵文字


2回表、さらに3点を追加しました絵文字

2回裏、三者凡退で切り抜けます絵文字


3回表、リョウタロウ、ユタタの連続タイムリー2ベース、レンのタイムリーなどで、さらに6点を追加しました絵文字

1719836154241_R1719836162674_R1719836164932_R

1719836155186_R1719836159097_R

3回裏、2つの三振を奪い三者凡退で切り抜けると、ここで時間となりゲームセット絵文字


14-0で勝利しました絵文字


    1 2 3 計

臥竜  5 3 6 14

木島平 0 0 0 0


初回の攻撃で一気に勢いに乗り、きっちり守り切ることが出来ました。

そして、その流れを切ることなく、フィールドに出ている選手、出てない選手も最後まで集中することができましたね。


木島平少年野球団さん、対戦ありがとうございました。